2019年11月22〜24日 「水野先生と行く温泉リトリート」のご案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

<セミナー概要>
豪華講師陣5名による、健康などに関する合宿セミナー。
温泉、バイキングと、多彩な内容のセミナーが織りなす夢の2泊3日がついにここに。

<リトリート(retreat)とは?>
主に「退去・隠居・避難」などを表す単語です。
ここでは、、仕事や家庭・人間関係などの日々の忙しい生活から離れ、自分だけの時間も持ったり、リラックスすることで疲れを癒す方法のことを指しています。

<日程>
2019年11月22日(金曜日)〜11月24日(日曜日)
(2泊3日)

​<場所>
伊東ホテル聚楽

会場はこちらこちら

​<参加費>
​お一人 98,000円(税込み)

<お支払い>
事前のPayPal支払いのみの対応となります。
PayPalは、簡単な登録で各種クレジットカード、銀行振り込みでのお支払いが出来ます。
なお、事前支払なし、あるいは「参加ボタン」のみでの参加はできません。
お支払いは以下のホームページからお申込みください。

お申込みはこちら

<キャンセル>
11月1日(金曜日)までのキャンセルは、返金対応致します。
11月2日(土曜日)以降のキャンセルの場合は返金がありませんのでご注意下さい。
キャンセルの場合は、PayPalサイトから「キャンセル希望」の旨をご連絡下さい。
https://www.paypal.com/jp/

<参加方法>
事前にPayPal支払い手続きをします。

ご自身の「PayPalの支払い名」をご確認ください。

セミナー当日、現地にて「PayPal支払い名」を確認致します(当日は現地集合です)。

セミナー参加

途中参加は可能ですが、その分の割引等は基本的にございません。
受付時に、「PayPal支払い名」が分からない場合には、ご参加できませんので予めご了承ください。

<定員>
限定10名のみ募集致します。

<プログラム>
11月22日 金曜日 午後
14:00、伊東聚楽エントランス集合
14:00 – 15:00 各種準備
15:00 – 15:30 水野 雅登「アンチエイジング」、60分
15:30 – 16:30 堀 大輔「睡眠の嘘情報に騙されないための睡眠基礎知識」、60分
16:30 – 17:00 休憩
17:00 – 17:30 Kom(コム)「体重で体型管理をしてはいけない」30分
17:30 – 18:00 はっしー「ボーンブロスとは何か?」、30分

夕食バイキング付き

11月23日 土曜日 午前
朝食バイキング付き
9:00 – 10:00 水野 雅登「脳の話」、60分
10:00 – 10:30 はっしー「ボーンブロスの作り方」、30分
10:30 – 11:00 Kom(コム)「カロリーで食事を選んではいけない」、30分

​昼食付き

​11月23日 土曜日 午後
15:00 – 15:30 水野 雅登「疲労について」30分
15:30 – 16:00 はっしー「ボーンブロスファスティング」、30分
16:00 – 16:30 田中 玄亮「循環器ナースマンが教えるむくみ講座」、30分
16:30 – 18:00 Kom(コム)「お家でできる!ヒップアップトレーニング! 〜腹筋もあるよ〜」、90分

夕食バイキング付き​

​11月24日 日曜日 午前

朝食バイキング付き
9:00 – 9:30 田中 玄亮「内臓脂肪を知ろう」、30分
9:30 – 10:00 Kom(コム)「食べなきゃヤセる…わけではない」、30分
10:00 – 11:00 堀 大輔「本当に健康になるための睡眠講座」、60分
11:00 現地解散

<募集締め切り>
​定員に達し次第、募集を終了します。
定員に達していない場合は、11月1日にて募集締め切りとします。

(1) 水野 雅登(みずの まさと)
担当講演:
金曜日午後「アンチエイジング」60分
土曜日午前「脳の話」60分
​土曜日午後「披露について」30分

医師、アキバ水野クリニック院長。
2003年に医師免許取得(医籍登録)、2019年2月13日にアキバ水野クリニックを開設、院長となる。
両親とも糖尿病家系。2度肥満だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質オフを中心とした治療を開始。
97単位に及ぶインスリンの自己注射を不要とするなど、2型糖尿病患者の脱インスリン率100%という実績を打ち出す。
糖質オフやインスリンを使わない治療法などの情報をブログ、Facebook、Twitterや、講演会などで精力的に発信。
日テレ「ヒルナンデス!」、TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」などのメディア出演あり。
代表的な2つの著書、「薬に頼らず血糖値を下げる方法」「みるみるやせる・血糖値が下がる 最強の糖質制限ガイドブック」は合計10万部を超えるベストセラー。

​(2)堀 大輔 (ほり だいすけ)
(日本ショートスリーパー育成協会 代表理事)

担当講演:
金曜日午後「睡眠の嘘情報に騙されないための睡眠基礎知識」60分
日曜日午前「本当に健康になるための睡眠講座」60分​

ショートスリーパーとは、”眠る時間が短い人”と言われていますが、私が商標を保有しているショー トスリーパーの本来の意味合いは、”誰よりも睡眠のコントロールした上で、自分自身が睡眠時間を調整できる人”のことを指します。
寝具や枕、睡眠薬や睡眠サプリメント、企業の売り込みのために、 江戸時代まで誰も悩んでいなかった睡眠という事象に、異変が起きています。
睡眠とは何のためにとっているのか?
”免疫力が上がる”と言っているのにもかかわらず、実際には”こんなところで眠ったら風邪をひく”であったり、寝ている子供が掛け布団を蹴り飛ばしているだけで、冷えて風邪をひくなんていう事態も発生します。
これは明らかに睡眠中に免疫力が下がっている証拠です。
一つ一つ、丁寧に睡眠のときに起こっている事象を説明しています。
睡眠は魔法ではありません。

(3)Kom(コム)
担当講演:
金曜日午後「体重で体型管理をしてはいけない」30分
土曜日午前「カロリーで食事を選んではいけない」30分
土曜日午後「お家でできる!ヒップアップトレーニング! ~腹筋もあるよ~」90分
日曜日午前「食べなきゃヤセる…わけではない」30分

「糖質制限トレーナーのKOMZAP」という呼称で活動しているジャンル特化型のインフルエンサー。
元ひきこもりの元オタクの元メタボの元エンジニアの元イラストレーターだが、色々あって人生リセットする気持ちで糖質制限&筋トレを始めたところ、わずか3ヶ月で標準体型に舞い戻る。
体型も性格も大きく変わった現在では、大会を目指して更に筋肉を育てつつ、低糖質料理のレシピ開発や、オンライン栄養相談、そしてオフ会の開催などを行っている。
糖質制限・筋トレ・低糖質料理・そして分子栄養学に関する情報を総合的に調和させ、コンテンツとして発信できる数少ない人物であり、その物珍しさから注目するファンも多い。

(4)はっしー(橋口 光輝、はしぐち みつてる)
担当講演:
金曜日午後「ボーンブロスとは何か?」30分​
土曜日午前「ボーンブロスの作り方」30分
土曜日午後「ボーンブロス ファスティング」30分

バーチャルヘルスコーチ はっしー(橋口光輝)(ヘルスエキスパート協会認定コーチ)
子供のころから肥満で30年間以上を肥満で過ごす。
40歳を過ぎ、肥満による慢性疲労、仕事に対する集中力の欠如に悩まされ、大人の発達障害(ADHD)と診断される。
「超一流の食事術」の著者、Dr.ジョーンズに師事しバーチャルヘルスコーチに転身。
ボーンブロスファスティングで、半年で約25キロ減量し、理想的な食生活とライフスタイルを過ごしている。
昨年は、セミナーや個別セッション、ウェビナーで、100名以上の方にボーンブロスダイエットを指導した。
国内初の牧草牛のボーンブロス「グラスフェッド・ボーンブロス」を開発し、2018年9月に発売。

(5)田中 玄亮(たなか げんりょう)
担当講演:
土曜日午後「循環器ナースマンが教えるむくみ講座」30分
日曜日午前「内臓脂肪を知ろう」30分

​東京にある救急病院の循環器内科で看護師として働いています。
となりのトトロの舞台になった病院です。
日々、心筋梗塞や不整脈に対するカテーテル治療や厳密な薬剤治療に携わり命と向き合っています。
ある患者から『防ぐ方法がわかってりゃやってたよ』と言い数日後亡くなりました。
それが私を突き動かし予防医療に力を入れるようになりました。
患者のほとんどがいきなり狭心症や心筋梗塞になるわけではなく、背景に肥満や血糖値異常を来していています。
その大きな原因は炭水化物中心という食生活の乱れです。
現在は予防医療アドバイザーとして入院患者をはじめ、外部セミナーで予防医療の普及を行っています。
やっぱり健康は最高!健康ならば人生楽しみ放題です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事一覧

PAGE TOP